Archive for 高村 匠子

あの絵本を読みました。

毎週火曜は「わくわく放課後タイム」。

放課後に小学生の子どもたちが絵本の館に集まります。

いつも絵本を読んでから、工作などをして遊びます。

 

絵本を読むのは、館のスタッフ・たまちゃんと私で毎週かわりばんこ。

昨日は私が絵本を読む日でした。

 

さてさて何を読もうか…

剣淵にもようやく春がきたから、春の絵本がいいかな?

台所に春がきた話にしようか…みんなで畑に種をまく話にしようか…

ぎりぎりまで何を読むか迷い、袋に5冊ほどの絵本を詰めていきました。

 

「うーん、これにしよう!」と一冊の絵本に決めて、

小学校1.2年生のみんなの前で、袋からソロソロと取り出しました。

 

表紙が2センチくらい見えただけで

「あー!その本知ってるー!!!」と子どもたち。

剣淵町が舞台となった映画『じんじん』から生まれた絵本

『クロコダイルとイルカ』 ドリアン助川 作・あべ弘士 絵

 

「じんじんだー!」「クロコダイルとイルカだー!!」「家にある!」と大騒ぎです。

子どもたちが、こんなに良い反応をするとは…。

絵本を読んでいる間の集中力もすごかった!

子どもたちの中には、絵本に興味が向かない子もいるけれど、

今回はいつも以上にじーっと聴き入ってくれたように感じます。

 

自分の生まれ育った町が舞台となった映画。

そして、その映画から生まれた絵本。

映画も絵本も、ずっと心の中に残るもの。

きっと剣淵の子どもたちにとって、特別なものだろうな。

 

 

『クロコダイルとイルカ』のあとに、もう一冊。

しりとりしりとり はるのまき』いまきみち作 を読みました。

福音館「こどものとも年少版」で、私のお気に入りの本。

ことばのリズムが楽しいのです。

 

こちらの反応もとてもよかった!

年少版の絵本なのでシンプルだけど、普通のしりとりではないし、

答えが絵本の中に隠れている!(しかも見つけづらい)というところが楽しかったみたい。

 

答えを探そうと じりじりと絵本に近づいてきて、

最初は座っていたのに、みんな立って絵本を見ようとする。

うしろにいる子たちが「見えない!」と騒ぎ出す。

 

いい空気でした。

絵本を読んだ後は中庭で遊びました。

おにごっこ、虫とり、お絵かき…それぞれ好きなことが違うけど、同じ場所で楽しめる。

素適な環境が子どもたちのためにある。

 

いつも子どもたちから、新しい発見やアイデアをもらいます。

 

剣淵町・地域おこし協力隊 髙村匠子

Facebook&絵本の中のおかしづくり

こんにちは!剣淵町地域おこし協力隊の髙村です。

 

剣淵町Facebookのフォロー数が、あと少しで300人となりそうです。

剣淵に関心を持ってくれている方が、こんなにいらっしゃるのです。

町内のみなさんが知ったら嬉しいだろうなぁ。剣淵の広報誌に詳細を掲載します。

 

4月からは協力隊の田中さん、映画「じんじん」担当の方にお願いして、

ライターとして記事や写真を掲載して頂くようになりました。

最近では、役場内からの記事掲載の依頼(町内イベント告知など)が増えていたり、

町の方から「今こんなことをしているよ!」と教えて頂くこともあり、

掲載内容が少しずつ厚くなってきています。

 

Facebookは、情報発信のひとつの方法にしかすぎませんが、

できるだけ多くの方にご覧いただき、剣淵町の魅力をお伝えしていきたい!

町内のみなさんからの情報提供はとても嬉しいです。

ぜひご活用頂きたいと思っています。

 

私は情報発信のほかに「絵本の里づくり」に関する活動を行っています。

現在、絵本の里を創ろう会の皆さんと『絵本の中のおかしづくり会』を企画中です。

親子で楽しめる特別な時間になるよう、作戦を練っています。

第一弾は「バムとケロのにちようび」島田ゆか作(ぶんけい)にでてくる、

山盛りどーなつ!を作る予定。

どれだけ山盛りなのかは、ぜひ絵本を見てご確認ください^^

 

絵本にでてくる食べものはどれも美味しそう!!

そんな憧れの食べものを作れたら、本当に食べれたら、とっても嬉しい!

絵本の世界に入り込めたら、もっと絵本が好きになる。そう思って企画しています。

子どもにも大人にも、わくわくを届けます。

詳細が決まったら、Facebookやブログでお伝えいたします。

どうぞ楽しみにしていてください!

 

剣淵町・地域おこし協力隊 髙村匠子

ひらなみ荘 おはなし会

こんにちは、髙村です!

先日、町内の特別養護老人ホーム「ひらなみ荘」のおはなし会に参加しました。

入所している方やデイサービスを利用している方に

絵本や紙芝居、歌を楽しんでいただきます。

 

私は大型絵本を担当!一週間前に絵本の館で絵本を選びました・・・

おじいちゃん、おばあちゃんには、どんな絵本だと楽しんでもらえるんだろう?

全然想像ができません。

悩みに悩んだすえに選んだのは「きょだいな きょだいな」ともりのおふろ」。

この2冊のどちらかにしよう!と思って家で練習しましたが、なんだかしっくりこない。

 

結局、直前になって絵本を選びなおしました。

ぐるんぱのようちえん

西内みなみ 作 堀内誠一 絵 (福音館書店)

私が小学校のころに読んでいて、親しみのある絵本です。

絵本の館には、ぐるんぱのパペットもいたので、一緒に連れてくことに。

 

 

まずは入所者さんのところへ。

歌いながらのかるーい運動をしてから、おはなし会がスタート!

大型絵本はひとりでめくるのが大変なので、手伝ってもらいながら・・・

 

大型絵本を読んだ後は、おはなし会のメンバーと一緒に

エプロンシアター「おおきなかぶ」、まちがいさがし、パネルシアター「こいのぼり」をして、

はるのうた「春よ来い」「春の小川」「春がきた」を歌って終わりました!

そして次は、デイサービスの利用者さんのところへ行って、同じことをもう一度。

 

入所している方とデイサービスを利用している方では、反応が全然違いました。

デイサービスの利用者さんには、楽しんでもらえたなぁと思ったけれど、

入所者さんはどう感じていたのか、わかりませんでした。

 

絵本を選ぶこと、伝えることは、難しいですね。

声の大きさ、話す速さ、身振り手振りをつけるなど、伝え方も考えていきたい。

 

楽しんでもらうためには、様々な工夫が必要で、

何度も何度もやってみないとわからない。

絵本を読むことは、奥が深くて魅力的です。

 

剣淵町・地域おこし協力隊 髙村匠子

協力隊の新たな仲間

こんにちは。剣淵町・地域おこし協力隊の髙村匠子です。

 

今日はうれしいお知らせがあります。

なんと。剣淵町の地域おこし協力隊に、新たな仲間が加わりました!

東京出身の田中紘子さん。

美術館へ行くこと、お散歩することが好きだそうです。

詳しい自己紹介は、後ほど田中さんに掲載して頂きますのでお楽しみに!

 

 

田中さん。町での暮らしに慣れるまで、時間がかかると思います。

自分のペースで楽しみながら進むことが、いちばんなので、

まずは、ゆっくりのびのびと剣淵町を楽しんで頂きたいですね。

 

わたしは新しい仲間をサポートできるよう、

そして剣淵町の町づくりや魅力発信のお力になれるよう、

今まで以上にたくましく、元気に活動していきます。

 

今後も剣淵町の地域おこし協力隊を、よろしくお願い致します。

 

剣淵町・地域おこし協力隊 髙村匠子

「君の椅子」のこと

「君の椅子」をご存知ですか。

誕生する子どもを迎える喜びを、地域の人々で分かち合いたいと、

旭川大学大学院のゼミからスタートしたプロジェクトです。

『生まれてきてくれてありがとう。君の居場所はここにあるからね』という気持ちを込めて、

居場所の象徴である<椅子>を子どもたちに贈ります。 » Read more

地域おこし協力隊 研修・交流会

こんにちは!たかむらです!

 

2月15日(金)。

北海道主催の「地域おこし協力隊」研修・交流会に参加しました。

札幌市で行われ、全道そして青森・岩手から60名の地域おこし協力隊が集まりました!

これまで、士別や和寒・道北地域の協力隊とは交流がありましたが・・・

こんなにたくさんの協力隊との交流は初めて。

 

研修会では、協力隊期間終了後の地域への定住に焦点を当て、

定住に向けた起業と就職に関する講演が行われました。

» Read more

絵本原画収蔵館へ

仕事始めの先週は、念願だった絵本原画収蔵館へ行きました。

普段は入ることができない特別な場所。

絵本の館と合わせて約1000点の絵本原画があるそうです。

 

長新太さんや瀬川康男さん、エリック・カールさんの原画を拝見しました。

素晴らしい絵本を描いてきた作家さんの作品が、この小さな町にあるなんて。

とても素敵なことですね。町の大切な財産です。

» Read more

« Older Entries Recent Entries »