はじまり

 現在、スローシネマ方式で『じんじん』全国上映が徐々に行なわれています。

 近所で上映されることで『じんじん』を初めて知り、このブログにたどり着く方もいるだろう ということで、すでに各所で語られている部分もありますが、今日は『じんじん』のはじまりのお話をざっくりと・・・

 

 俳優 大地康雄さんが企画・脚本・製作総指揮・主演の一人四役を務めた映画『恋するトマト』の上映会&トークショーが、今からさかのぼること5年前の2008年8月、北海道東川町で開催されました。

 

  ← 2010年12月に剣淵町で開催した『恋するトマト』上映会&講演会の様子。

 

 

 

 その上映会後の交流会で、大地康雄さんは、剣淵町出身の男性 I 氏に剣淵町のことを熱く(熱苦しく?)語られたことにより、剣淵町を知る。 

 それは疲れていた大地さんの帰りの飛行機を1便遅らせ、しかたなく剣淵町へ立ち寄らせるほどの熱弁だったそうです(^^;)

 

  しぶしぶ連れて行かれた剣淵の絵本の館では、子供達への絵本の読み聞かせをしていました。子供達が笑ったり泣いたりして読み聞かせに夢中になる光景が大地さんの心をつかみ、 それが剣淵町を舞台とした映画『じんじん』の もと となったのでした。

 その後、大地さんと絵本の里を創ろう会初代会長T氏とのQ&AふんどしFAX合戦が始まる。(長文のFAXが送られ、用紙がロール紙だったため、ふんどし状態となった。)

ちなみに初代会長T氏 も I 氏も、『じんじん』に出演しています。

ま、町の関係者ほぼ出てるんですが。

 

 そして、3年ほど経ち、映画製作資金にもめどがたつ。

 普段、視聴者としてお気軽に見ているテレビや映画ですが、製作するとなると〇〇億円という、とってもお金がかかることなんですね・・・フゥ。

 2011年5月、「ロケハン」という、現場訪問し写真やビデオ撮りロケ地を探す作業をしにスタッフが剣淵町を訪れる。

 

 

 田植え風景、JR剣淵駅、などを怪しく偵察。

 

 

 

 2011年6月、「ロケハン」その2、山田監督とスタッフが剣淵町を訪れる。

 

 

 剣淵町役場の屋上から町を偵察。

 

 

 

 

 

 2012年2月、剣淵町にてプロデューサーによる説明会開催。

剣淵町で映画が撮影される、ということを疑う町民たち。

 この頃、東京では、女子高生役オーディションが行なわれる。

 

 

 

 『じんじん』にも出演しているアルパカのギンが生まれた翌日、

 2012年3月29日、大地康雄さんと山田監督来町。

 映画『じんじん』を成功させる実行委員会が発足。

 

 同日、雪が解けたら剣淵で映画を撮影するよ!ということで、一般町民の前に大地康雄さんが登場。

 「大地康雄さんと語る会」及び「大地康雄さん紙芝居読み聞かせ会」開催。 

 

 剣淵が映画のロケ地になるなんて、高倉健さん主演の『網走番外地』シリーズ以来ではないかと。 撮影は、現在のレークサイド桜岡付近や西原学園付近の山の中で行なわれていたようです。

 ホントに剣淵を舞台にした映画撮るのかなぁ? 町民まだ疑う。

 ざっくりというわりに 結構長くなったので、つづく・・・

 

二度目の 剣淵 一般上映会

 8月3日(土)

 剣淵町で二度目の剣淵一般上映会が行なわれました(一度目はこのブログの「剣淵一般上映会日目」参照)。

 今回は、「じんじん」を企画・主演された大地康雄さんをゲストに迎えて、午後から2回の上映。

 加えて、「じんじん」の脚本家の坂上かつえさんとプロデューサーの中山賢一さんも来場していました。

 大地さんは一度目の剣淵一般上映会にはスケジュールの都合で来られなかったので、剣淵町を訪れるのは この映画が一般公開されてからは初めて。

 前回来町されたのは・・・ 2012年11月下旬。

 というわりには、その間もテレビや映画で見ているので、こちらは意外と久しぶり感が無かったかなぁと(^^;)

 そして昨年の8月3日は、眺望の丘での撮影で、キャストの大地さん・小松さんがクランクアップした日でした(このブログの「クランクアップ~撮影終了2分の1」参照。)。

  そうそう、農家が忙しい時期だったぁ・・・

  ひたすら天気待ちしてたなぁ・・・

  映画の撮影って「待つ」のが一番の仕事って、なんで最初に教えてくれなかったかなぁ・・・

 と、思い返しつつ。

 

 会場の外では、“じんじん くるぜ!剣淵町!”のノボリ旗と 絵本キャラバンカー(今年、講談社から剣淵町に寄贈された、全国各地を巡回し絵本の読み聞かせをしている「本と遊ぼう全国訪問おはなし隊」が使用していた2t トラック。)を展示してお出迎え。

 

 

 

 会場内では、剣淵町キャンペーンガールぷっちーながお手伝い。 

 

 

 お客さんは、前回よりも町外の方の比率が多かったような気がします。気だけかもしれないですが。

 

 

 舞台挨拶では、「銀ちゃーん!」という会場の皆さんからの掛声で立石銀三郎こと大地康雄さんが登場。

故郷・剣淵町へ銀三郎が里帰りということで「銀ちゃんおかえり!」のメッセージボードも。

これから街で見かけた時は、ぜひ「銀ちゃん!」って呼んで下さいとのことでした。

 

 大地さんの服装に合わせた花束と、絵本の館の入館者数(入館料無料)道の駅絵本の里けんぶちの来客数&売上がUPした(利益率はわかりませんが)ということで、映画「じんじん」を企画してくれた大地さんに御礼の意味も込めまして、道の駅絵本の里剣淵より名物のパンを花束風に仕立てたパン束なるものが贈られました。

 

 

 パン束って、ナイスアイディアですよね。

 しかし、写真では分からないと思いますが、実は非常に重いっ!

 舞台袖での待ち時間は、何かのトレーニング?嫌がらせ?と思わせるほど。

 今後、もし“パン束”使う方いらっしゃいましたら、その辺ご承知の上ご活用下さい 😆

 

  そして、そのパン束は、香ばしいにおいを漂わせつつ大地さんの手から、映画を見に来ていた須賀川西バスケットボール少年団へ そのままプレゼント。

東日本大震災の被災地である福島県須賀川市から、2011年より毎年、剣淵町に合宿に訪れている子供達。剣淵町での合宿の模様は、少年団のブログに書かれていますので興味のある方は読んでみて下さいね。

 この上映会について、もろもろ書かれているじんじん公式ブログもご覧下さい。

 

 今回の上映会は、2度目だし、農繁期やイベントが重なり、時期的につらいかも・・・ お客さん入るかなぁ・・・ と関係者一同心配していましたが、そんな心配もよそに無事、盛況に終えることができました。

 ご来場された皆様ありがとうございましたm(_ _)m

 その日の夜、関係者は安堵の中、お約束の夜の街へ繰り出していったのでした。

 

 

 上映数日前に、剣淵町内限定の新聞折込で配布されたチラシにはこう書かれていました。

  ☆1回目の鑑賞では、人を探して中々ストーリーが入ってきません。

  ☆2回目の鑑賞では、場所・モノを探して中々ストーリーが入ってきません。

  ☆3回目の鑑賞で、やっとストーリーが自分のものになり、余裕を持ってみれますので、最低でも3回の鑑賞をお勧めします。

 上映から数日後・・・

 「あのチラシに書いてあったこと笑って読んだけど、3回見ないとダメってのは、あながち嘘じゃないね。」「2度目(3度目)はまた違う見方ができた。」「また見に行って良かったよ。」という声をいただきました。

 「じんじん」は剣淵町に関わりの無い方が見ても、あらゆる角度から楽しめる映画だと思いますので、2度3度と会場に足を運んで見ていただきたいです。

 

 スローシネマ方式により全国を旅する映画「じんじん」を、今後ともよろしくお願いします(^○^)/!!

 

じんじん弁当 ~公開記念

 映画「じんじん」公開を記念して、レークサイド桜岡内のレストラン湖水桜で特別メニュー「じんじん弁当(第2弾)」が販売中です。( 第1弾についてはこのブログの「剣淵町ロケ記念~期間限定お得なお食事」を読んでね。)

 

今回のメニューをざっとご紹介、

 

 

 

 

 

 

 ちょっと見づらくなりましたが、左下には「じんじん」の焼印を押した いも団子[もちもち]

 ご飯はロケ地パッチワークの丘をイメージした 三色ごはん[食後の青のりチェックを忘れずに]、

 第1弾に引き続き、剣淵産青大豆の味噌汁[福有会の味噌ですね]

レークサイド桜岡名物の鳥もも焼き[近頃は、週末に道の駅の外テントで売っていたりもします]

新鮮野菜の天ぷら・煮物・サラダ[野菜の甘さに感動]

 桜岡湖畔のシーンに出演したエキストラの迷言にちなんだ 焼ほっけ[桜岡湖で釣れたもの?] などなど

 

 旬の剣淵産野菜の美味しさが際立つ

  ボリューム満点の

  じんじん弁当は

  税込1,000円!

 

 道の駅絵本の里けんぶちの「じんじんうどん」(このブログの「じんじんうどんデビュー」参照。)とレークサイド桜岡の「じんじん弁当」、ぜひどちらもご賞味ください!!

 

取材中のひとコマ

 全国各地で「じんじん」の上映が開始されたところですが、 上映に伴い、剣淵町も数々のメディアに登場しています。

 じんじん情報が、いや 剣淵情報すら追いきれず、知らないうちに・・・なんてことも。

 そんな中でも、何とか追いつけた取材中のひとコマをご紹介します。

 

 多くの取材は絵本の館をメインとして行なわれていました。 

 

 

 絵本の館の中庭でのインタビュー風景。

 

 

 

 

 

 屋内でのボランティアによる読み聞かせ。 

 

 

 

実際に読み聞かせをしてくれたインタビュアーの方も居ました。

 中でも子供達に大人気だったのは、北海道ではお馴染みの、テレビ「おにぎりあたためますか」、ラジオ「大泉洋のサンサンサンデー」にもレギュラー出演されているお笑いコンビ・オクラホマの河野真也さん。

 

 

 

 

 

 

 

 子供達の「もう一回読んでー」、読み方ヘタだと思った人、手挙げて!「は~い」などというリアルな反応にたじたじ気味だった河野さん(^o^;)

 サインや写真にも快く応じてくださり、その神対応ぶりに子供も大人も感激でした。

 

 こちらはテレビのPRコーナー出演風景。

 剣淵町キャンペーンガール ぷっちーな ちゃん テレビデビュー! 剣淵町と「じんじん」を全力でPRしました。 

 

 事前にわかっているテレビ放映情報は、剣淵町の全町民へ向けての町内放送 をかけて周知しています。(映画「じんじん」でも町内放送がかかるシーンがありますよね 😮 )

この日のテレビ出演も周知でしたので、注目度は

  そして、放送開始・・・

「剣淵町のみなさんにお来しいただきました」と紹介され、 

 

 ぷっちーな 出たー! お祭り担当 出たー!

 

 

で、 ポスター持っているの誰・・・?

 

 視聴していた剣淵町民の 頭の中の町民データが 一瞬にして検索されます。(参考:剣淵町総人口約3,500人)

  「今、剣淵町のみなさんって言ったけど、この左側の人達知ってるか?」 「いや知らんなぁ。」

 「見たことないわ。」 「町民じゃないんじゃないか?」 「でも剣淵から人行ってるはずだろ!」

 などという会話が剣淵町内のお茶の間で繰り広げられつつ、 

 疑惑の剣淵町民 テレビ出演 ΣΣ(゚д゚lll)!?  が終了したのでした・・・ 

 

 

 

 

 あ、よく考えたら、これから移住してくる人かもよ!

 それか、剣淵に別荘があるとか!

 ★剣淵町への定住・移住情報は、剣淵町公式HPを見てね。★

 

 

展示

 

 先月、実はJR剣淵駅と眺望の丘バス停の展示をほんの少し改装してました。(旧展示は、このブログの「ミニ展示」「プチリニューアル」参照。)

 

 

 

 

 

 

JR剣淵駅は、掲示板のサイズが少し大きくなったため、掲示物をちょっと変えて増やしました。

 眺望の丘バス停は秘蔵写真(?!)を1フレーム増やし、椅子にメッセージ書き込みノートを置きました。

 

 

 

 メッセージ、誰か書いてくれたかなぁ・・・

 

 

 

     おっ、これはっ!!

 

  奥様ここでもう一品の星沢先生ではないですかっ!!

 なんと、書かれていたメッセージのひとつに、北海道では知らない人はいない(と思われる)料理研究家の星沢幸子さんのものがありました。

 札幌からプライベートツアーで来られたようです。

 

 

 眺望の丘バス停に行かれた際は、剣淵町に来られた感想や映画「じんじん」に関することなど書き込んでみて下さいね。

 たくさんの書き込みを関係者一同お待ちしています 😉

 

 

 

 展示といえば、お知らせが遅くなりましたが、上川総合振興局1階ホールにて7月19日まで映画「じんじん」写真パネル展をやっています。お時間のあるかたはどうぞご覧下さい。