第二次ロケ開始!
だったはずなんですが・・・
外は朝から雷と雨
延期となりました。
長期間にわたる撮影、こんなこともありますよ。
こんな雨の中でも、映画の美術班は外で明日の段取りらしい。
屋内から 頑張って・・・ としか言えませんが。
ここ最近剣淵では晴天続きだったので、
久しぶりの雨は農家にとっては恵みの雨です。
ん、剣淵に大雨警報と雷注意報が出ているようですが・・・
わぁっ、停電・・・
データは無事でした。
ちょっと、雨降りすぎかも。
炊き出しの食材や撮影に使われた剣淵産の食べ物、食べてみたいけど・・・
遠くて買いにいけないわ という方に 。
通販を実施しているお店
●ジンギスカン
倉田精肉店 http://kurataseinikuten.jp/
●野菜と野菜ジュース
剣淵・生命を育てる大地の会 http://www.tesio.net/~daiti/00/index.html
㈱元気招会 http://www.genkishokai.com/
●麺
マルワカ食品 http://www.maruwaka-food.com/cgi-bin/cgi-shopbuilder/shouhin_top.cgi
●麺と野菜ジュース
道の駅・絵本の里けんぶち http://www2.town.kembuchi.hokkaido.jp/michinoeki/shop.htm
ぜひ各店をクリックして見て、お取り寄せしてみて下さいね。
第一次ロケ時に、たくさんの差し入れを頂きました。
その中から、町民の方々から頂いた一部を紹介しますと
新見輝行さんから剣淵産米
今、話題の「ゆめぴりか」
撮影時季に旬だった剣淵産「アスパラ」は、多数の方から頂きました。
二階堂商店さんから「メロン」
もうすぐ剣淵産も採れてくる頃~
好評の「道の駅パン」各種は実行委員会から
売切れ御免!
味のよし武さんから
自家製「キュウリの漬物」
マルワカ食品さんから
学校給食にも出ている「うどん」
食べたスタッフ・キャストが、なぜかほとんど居ない・・・美味しすぎてこっそり誰か持って帰った説も
という幻の差し入れ 駅前旅館さんから、ラーメンにのっている「チャーシュー」のブロック。(一応、非売品。でも頼めば売ってくれるかも?!)
幻なだけに写真が撮られていなかったので、代わりに公式ツイッターでも話題のラーメン・カレーセットの写真で。
絵本の読み聞かせエキストラとしても出演していた、絵本の館の本物の読み聞かせ人のTさんから手作りショートケーキとチョコレートケーキ、ババロア。
趣味の範囲だそうですが、お店が開けそうなくらいの腕前。
山田監督!ケーキが好きだったんですね。
早く言ってくれれば・・・
(写真撮影:今津秀邦)
第2次剣淵ロケが7月末から2日間程度行われるという情報を聞きつけ、その撮影予定地を偵察に。
◎剣淵町東町のとある畑
6月4日に撒いたヒマワリの種、7月18日現在このような成長ぶり
まだ、つぼみは見えませんね。
大きさは・・・
タバコと比較してみた。
えっ?わかりにくい?
平均65cmくらいでした。
毎日ぐいぐい伸びているそうです。
120cm程になり開花する予定で、種まきした方が撮影に間に合うかどうか心配していました。
こればかりは、天気次第ですが、きっと大丈夫! と信じます。
近くの水田。
水稲も成長中。
◎剣淵町南桜町の小高い丘
5月末、もともとバス停の無い場所に、撮影のためバス停を持っていきました。 〔協力:卯城建設㈱〕
現在、剣淵町で何種類かある各停留所の内の1つと同様のものです。
なので、実際にバスは通ってないので、町民の皆さんくれぐれもお間違えのないように。
待ってても温泉バスは来ませんよ!
バス停付近の風景
バス停を下ったところ
第1次ロケが終わってからの剣淵は・・・
桜岡パークゴルフ場高台コースでは、パークゴルフ大会が開かれ
イベント広場には、ビールパーティーシーズンが到来
雨天の中、剣淵神社祭が
雨が降ろうと
ワッショーイ!
そして、第1次ロケ地にもなった剣淵の丘陵地帯には、ジャガイモやソバの花が咲き始め
剣淵町南桜町の丘
ジャガイモ畑とジャガイモの花
ソバ畑とソバの花

小麦畑 5月下旬 ~ 青々
↓ ↓ ↓ ↓
小麦畑 7月中旬 ~ 実り色付き始めました
目を凝らして 😯
遠くに見えるのは剣淵の市街地
映画に出演した俳優アルパカのギンちゃんはというと
暑いので、お姉さんのブラウニー(写真右)と
東屋の日陰で休憩ちう。