ロケ地になった眺望の丘のバス停… (「・・)ン? 中に何か見えますよ。
バス停の中に撮影風景写真が展示されています!
実は10日前くらい前に飾りつけは終わっていたのですが、諸般の事情によりもろもろ遅くなってしまいました。
でも、しばら~く展示されますので、 通りすがった際は、ちょと車を止めて見ていって下さい。(※くれぐれも周辺の畑には入らないで下さいね。)
残念ながら冬期間は道路が閉鎖となりますので、
雪が解けたら あらためて行ってみて下さい。
ドアは閉めて帰ってきてね。
試写会の後は、レークサイド桜岡で大交流会が開かれました。
司会はホワイト なんだかさん。
いや、ブラック・・・ グレーだったかな?
(公式ブログ「剣淵町役場の方からメッセージ(1)・(2)・(3) 」参照。)
ま、なに色でもいいか。
さて、レークサイド桜岡の料理がずらりと並ぶ中、
手作り料理を引っさげて、炊き出し部隊 参上!!
撮影中に振る舞われた あの料理の数々を再現。
コロッケ、おでん、豚汁、でんぷん団子、ポテトサラダ等々。
相変わらず、うまかったぁ~((美^~^味))モグモグ♪
そうこうしている内に、
映画の中で植えられた稲が真っ白なもち米となって(このブログの「収穫」参照。) 、高橋農場から会場に届きました。
ということで、もちつき大会開始 !! ヾ(>∇<*)o
こねこね ぺったんこー ぺったんこー
即座に炊出し部隊により、ちぎって丸められゴマとキナコをまぶされた もちがテーブルに登場!
つきたては、やぁらかくて、とぉっても美味しい。
さすが杵と臼でついた もちは違うわ。
その後、剣淵の特産品がどどーんと当たる抽選会が行われました。
見事当選し、商品が気に入った方は 周囲にふれて回ってくれるとありがたいです。
そして、 試写会後の夜は更けていきました・・・✰
北海道のみなさん、先日のHBCラジオ「あの街ツアーズ!! 」は聞いていただけたでしょうか?
フルサイズ剣淵町とでも言いましょうか、映画「じんじん」のこともカットされずに無事 ON AIR✧
剣淵町の今イチオシ!情報満載の番組でした(^^)
そのラジオ放送の前日11月23日、雪の降る中、全国初の映画「じんじん」完成披露試写会が剣淵町で行われました。
試写会が近づくにつれ、この映画に深く関わった剣淵町民は、どんな作品に仕上がったのか日々楽しみ
というよりは、心配していた といった方がいいかもしれません。
「剣淵町」という町名が出てしまっている以上、
もしも、
万が一、
残念な作品になっていたら・・・
これまで綴ってきたこのブログは、剣淵町のHP上から抹消。
「この映画はフィクションで実在する剣淵町とは一切関係ありません」というお知らせと共に、
剣淵と映画との関係を葬り去る活動へと移行・・・
それは それは 恐ろしすぎるお話です(((;゚Д゚))) ガクガク ブルブル
しかし、完成した映画を見てみたら、そんな心配が吹き飛ぶ出来ばえ!
さらに、お客さんの反応を見て、ひと安心 ε-(^。^;)ホッ
詳細もろもろは、11月24・25日付けの各新聞に大きめに載っているので、そちらをお読み下さいね。ネット上で読めるものもあるようです。
もちろん、公式ブログの方もね。
これでようやく、「じんじん」は剣淵で作られた映画です!と胸を張って言えます。
さぁ、無事完成したところで、ここからは映画「じんじん」全国配給委員会の出番でしょう。
とにかく見てもらわないことには何もならないですから、
配給会社の皆さん、
一人でも多くの人に見てもらえるよう宣伝 頑張って下さいp(^0^)q 社運をかけて。
pdf : スローシネマのすすめ
言わずもがな、剣淵町は すでに宣伝活動開始しています。
また北海道限定番組なのですが・・・
HBCラジオに どどーんと剣淵町が取り上げられます!
道産子ならもう知ってるよね?
このお二人がナビゲートするラジオ番組「あの街ツアーズ!!」
 高峰庄太のモデルとなった高橋さんをはじめ役場の担当者が、札幌のHBCラジオへ出向き、「じんじん」について、「剣淵町」についてたっぷりと語ってまいりました。
高峰庄太のモデルとなった高橋さんをはじめ役場の担当者が、札幌のHBCラジオへ出向き、「じんじん」について、「剣淵町」についてたっぷりと語ってまいりました。
45分間の番組内でたっぷりと放送されるはず。
カットされていなければ。
リスナーへの特産品プレゼントもあるそうな。
下の写真のうちの一部がプレゼントになるそうです。
堰八アナ(写真右)が着用している帽子と手袋はアルパカ製品。
手袋もカワイイけど、堰八アナもカワイイね。
この日のこと、堰八アナのブログにも書かれていました。
HBCラジオ「あの街ツアーズ!!」
11月24日(土) 17:00~17:45
ぜひ聞いて、プレゼントにも応募しよう!
剣淵町・絵本の館(水曜日休館)では、
12月2日まで、「じんじん」制作記念写真展をやっています。
旭川在住の今津秀邦氏が撮影した公式写真です。
この写真展については11月19日北海道道庁のブログにも取り上げられていました。
絵本の館へ足を運んでみて下さい。
北海道は、冬の足音が聞こえてきました。
秋晴れの日、
映画の撮影が行われた剣淵町南桜町の眺望の丘からは、真っ白な大雪山連峰が見えました。
雪がこちらに下りてくるのも もうすぐでしょう。
玄関先に、雪かきスコップやママサンダンプなどを出して、冬支度をしなくては!!
いよいよ、「じんじん」製作記念剣淵ツアーが来週末に迫ってきました(詳細は公式HP等参照。)。
それで 来られる方はもちろん、
それ以外で これから剣淵に来られる方、
剣淵に行ってみようかなと思われている方、
16分程のお時間が取れる方は、
というものがあります。
剣淵町の自然や見どころを ざっとご紹介。
You Tubeや剣淵町HPのビデオチャンネルのページで見ることが出来ますので、軽い予習といった感じで見てみて下さい。
では、ご来町をお待ちしております!
ちなみにこのDVDの貸し出しは剣淵町役場経済課で、注文販売はアルパカ牧場にて行っております。